夏終わるまでの計画
2005年5月19日最近、細野さんの数3の微分をやり始めました。僕のは中経出版ですが小学館から最近でましたね。僕の情報によると数3の積分の本もそのうち出るみたいです。数3は頻出分野ですから夏終わるまでに3週はこなしたいですね。
後、マセマの復習。
化学は重問を一定のペースでこなしていきます。
生物は頻出重問と田部さん(旧課程)の読み込み。
国語はひたすら過去問演習
政経は決めるの読み込みと過去問
英語は過去問(私立と2次)の演習と全訳
細野さんの本はいいですね。今まで、解けるには解けるけどなぜこう解くのか不透明な所だったところが視界がクリアーになった気にさしてくれますね。ほんと助かります。ただ、瞬殺できるまで回さないといけませんね。ガンバロ。
予備校の夏講は多分1個しか取りません。小番先生のオールチェックって奴です。では暑い夏にしましょう。
後、マセマの復習。
化学は重問を一定のペースでこなしていきます。
生物は頻出重問と田部さん(旧課程)の読み込み。
国語はひたすら過去問演習
政経は決めるの読み込みと過去問
英語は過去問(私立と2次)の演習と全訳
細野さんの本はいいですね。今まで、解けるには解けるけどなぜこう解くのか不透明な所だったところが視界がクリアーになった気にさしてくれますね。ほんと助かります。ただ、瞬殺できるまで回さないといけませんね。ガンバロ。
予備校の夏講は多分1個しか取りません。小番先生のオールチェックって奴です。では暑い夏にしましょう。
コメント